画像は、世界中で学校教材としても使用されている、対象年齢が3~99歳のフランスの脳トレパズル!
子供たちに必要だとされる「考える力」を育むパズルです。
こちらの画像は、高さの違うタワーを繋いで立体迷路をプログラミング。
付属の問題カードに従いスタートからゴールまでボールが通る道を完成させるゲームだ。
今、「学び」が大きく変わろうとしている。
来るべきAI時代に備えて、予測不可能な時代に生きて行くための「21世紀型スキル」の習得が必要とされている。
プログラミング教育は、正解のない未来に解を出せる論理的思考力や、問題解決力などの普遍的な思考力を身につけること。
海外ではアンプラグド(電源の要らない)教材として、ボードゲームが採用されている。
体験スペースもあるので、是非この機会に立ち寄ってみたい。
小倉井筒屋では現在37件の求人募集がある。
応募は、
「小倉井筒屋」求人情報から。
上記は取材日時点の情報です。
0 件のコメント:
コメントを投稿